核安全保障サミット:会議出席者の(ひとりを除いて)全員が「ピラミッド・シンボル」を胸につけていた理由など、やはりわかるわけもなく

▲ YouTube より。オリジナル映像はロイターの報道。
何もかも三角とピラミッドに覆われたサミット
私は変なニュースは多少知っていたりするのですが、いわゆる一般的なニュースはあまり知らなくて、数日前、オランダで「核サミット」というものをやっていたということも知りませんでした。
核サミット閉幕:プルトニウム減量に初合意 共同宣言採択
毎日新聞 2014.03.25
オバマ米大統領が主導し、核テロ対策などを話し合う「核安全保障サミット」が25日、オランダ・ハーグで閉幕、共同宣言「ハーグ・コミュニケ」を採択した。
核兵器に使われる可能性のある高濃縮ウランだけでなくプルトニウムの減量にも初めて合意した。また、核施設などへのサイバー攻撃対策強化にも取り組む。次回は2016年にワシントンで開催する予定。
上の毎日新聞には、会議終了直後の出席者が並んだ下の写真が出ています。

写真の出席者の胸や襟元に丸をつけたのは私ですが、ここから、ロイターが撮影した、会議場での参加者の何人かの写真を載せてみます。
すでに上の写真で丸をつけていますので、ここからの写真は丸をつけたりはしません。
襟や胸元をご覧になれば、共通点はおわかりだと思います。
習近平(シー・ジンピン / 中国 国家主席)

デーヴィッド・キャメロン(イギリス首相)

潘基文(バン・ギムン / 国連事務総長)

朴槿恵(パク・クネ / 韓国大統領)

安倍晋三(日本 内閣総理大臣)

他にも各国のいろいろな方々がいらっしゃるのですが、確認できない人もいますけれど、見えている国の代表としての参加者は、ほぼ全員がこのように胸に三角のマークをつけていたのでした。
まあ、この会議のシンボルそのものが、下のようなスローガンの書かれたピラミッド型のものですので、三角のバッジを「全員」がつけること自体はそれほど不思議なことでもないとは思うのです。
どんな会議にもシンボルやロゴデザインは存在します。


▲ 共に、ロイターの映像 より。
これらの様子はロイターが撮影した会議直前の下の動画でもわかります。
主要国のトップ人物で「ピラミッド・シンボル」を胸につけなかった「ふたりの首脳」とは
なお、下の方は、ウクライナ情勢の時と重なったため、この核サミットには出席していません。

▲ Google 検索の ウラジーミル・プーチン より。
なので、主要国の中で、ウラジーミル・プーチン大統領だけが唯一、三角バッジはつけなかったということになりそうです。
・・・・・と言いたいところなのですが、三角バッジをつけなかった世界の首脳がもう一人いるのです。
下の写真は、会議前に安倍晋三総理大臣と何やら話し込んでいるオバマ大統領です。

安倍総理のほうは先の写真のように三角バッジをつけていますが・・・・しかし、オバマ大統領の胸元にあるものは・・・。

アメリカの国旗バッジなんですね。
参加者全員を調べたわけではないですが、自分の国の国旗バッジをつけていた人は、オバマ大統領だけだったように見えます。
つまりは、
・アメリカのトップ
・ロシアのトップ
主要国ではこの二人だけが三角バッジをつけなかったと。
いずれにしても、「主催級人物であるオバマ大統領だけが違うものを身につけていた」ということもあり、このことは、さまざまなサイト上で、一種の陰謀論的な響きを含みつつ、たとえば下のように語られています。

▲ 2014年3月26日の The American Dream Shocking Video Of World Leaders Wearing The Symbol Of The Pyramid At Major International Meeting より。
三角といえぱ、話題の渦中のウクライナの紙幣にも使われていたりしたことをご紹介したことがあります。
全文はIn Deepさんで
http://oka-jp.seesaa.net/article/392998623.html