Keshe flying car - 08/08/2012
公開日: 2012/11/27
www.keshefoundation.com
www.keshespace.com
転載元:庶民の見方さんより
国際研究所、公式ホームページの公開
Keshe Foundation ホームページ
元記事: MT Keshe started a topic Spaceship Institute (SSI) Website in Announcements 11-11-201
ケッシュ氏が始めたスレッド
: スペースシップ研究所、ホームページの公開
2013年11月11日付
Stichting (財団-オランダ語) ケッシュ財団では、「スペースシップ研究所」 〝Spaceship Institute (SSI)” のホームページを公式に公開する。
戦没者追悼記念日である今日、2013年11月11日11時11分過ぎ、ここに発表することを喜ばしく思う。(二つの戦争が正式に終了した日)
この研究所のオープンに伴い、私達は正しい基盤作りをすることで、歴史に新たな頁を開く。政府、科学者のための一大教育プログラムにより、ケッシュ財団スペースシップ テクノロジーの世界的な利用を実現させ、人類の発展と恒久平和を達成する。
国際研究所、公式ホームページ
http://spaceshipinstitute.org/

イラン、核開発問題めぐりIAEAと合意
~日本とイランの外相が共同声明を発表(11/11報道)
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201311article_52.html
◇イラン、核開発問題めぐる「協力のロードマップ」でIAEAと合意
2013年11月11日|AFPニュース
◇日本とイランの外相が共同声明を発表
2013/11/11(月曜) 21:40|ラジオイラン
o/201311/article_52.html
日本の岸田外務大臣のイラン訪問終了に際して、両国の外務大臣が共同声明を発表しました。
岸田大臣は9日土曜からの2日間のイラン訪問で、ローハーニー大統領、ラリージャーニー国会議長、ザリーフ外務大臣と会談を行い、重要な地域・国際問題と、両国の協力拡大に関して意見交換を行ないました。
イラン外務省の報告によりますと、岸田大臣とザリーフ大臣は共同声明を発表し、「両国は国際社会の責任ある国として、国際的な問題に対処するうえで、建設的な役割を担う」と表明しました。
両国の外務大臣はまた、両国国民の間の友好的で永続的な関係を拡大する方法や、地域・国際問題に対する両国の見解を検討しました。
さらに、両国の、または国際的な環境問題における協力を強調し、湖や池などの保全など、環境保護における協力の実施への意向を表明しました。
ザリーフ大臣は最近ジュネーブで行なわれたイランと6カ国の協議とイランとIAEA国際原子力機関との協議の結果を岸田大臣に説明し、「イランの防衛政策には核兵器は存在しない」と強調しました。
岸田大臣も、イランの基本的な立場に感謝し、「より多くの共通の措置が、イランと6カ国の間での信頼を構築することになる」と強調しました。
イランで実際には何が起きているのか?
Keshe財団:
世界の指導者は条約に基づき平和を達成しようとしている
(2013/10/29)
平和を常に前に出して話し合いをする時が来た。
ケッシュ財団のテクノロジーが、近々明白なものとなると共に、
私たちはこのテクノロジーをもって、平和交渉の先頭に立つ行動を取る。
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201311article_39.html
Keshe財団:『国際スペースシップ研究所』のオープン
(2013年11月1日 ケッシュ氏の投稿)
2013/11/10
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201311article_44.html
▲Keshe氏 「この技術で更なる戦争はあり得ない」
転載元:庶民の見方さんより
元記事:MTKeshe started a topic Opening of the Spaceship Institute(SSI) in International Space Institute 11-01-2013
新スレッド: 国際スペースシップ研究所のオープンへのケッシュ氏の投稿
2013年11月1日付
2013年10月31日、イタリアのブレシアにて、ケッシュ財団の主催により、ケッシュ財団の世界教育プログラムの開始と、イタリアでの“スペースシップ研究所”の設立について、初めて公表する会見を行った。
この会見では、Aristide Pele博士(教育顧問、ブレシア州大学)、Fabio Maroni 氏(元国会議員、憲法業務会委員)そして、ケッシュ財団の創設者MTケッシュ氏が、2014年の初頭にこの研究所をオープンすることを発表した。
ケッシュ財団の研究とスペースシップ・テクノロジーのイタリア移転についての、イタリア国会内での話し合いに続き、今年初めの財団とその創設者のイタリア移転は、この発表をもって完了とする。
この研究所のオープンにより、イタリアはイランに続き、イランの核エンジニア、MTケッシュが開発したスペースシップ・プログラムを開始した3番目の国となる。
この会見で、スペースシップ研究所(Spaceship Institute-SSI)では、世界中から250人の科学者を受け入れる用意をすると発表した。
この研究所の最初の年に相応しいのは、知識の探求心のある者で、財団の創設者がパワーポイントを用いる方法で教授する。
この研究所の創設は、世界中の科学者を一同に集め、新システムを開発するための最終段階だ。二年後には、科学者の国際チームにより、宇宙への旅が出来る宇宙船を製造することができるだろう。
この会見には、財団が先週ビデオを公開した、ALSのボランティアであるバサン氏 (Mr Bassan)も出席し、彼へのインタビューも希望通り行われた。
スペースシップ研究所の設立により、世界初の精鋭の科学大学への始動に向け第一歩を踏み出した。
ケッシュ財団は、新テクノロジーをすべての国に一気にもたらすため、イタリアに集まり、連合チームとして研究をするよう、会見で世界中の科学者らを招待した。
最先端の磁場重力場 (Magravs) テクノロジーとその知識の習得により、科学界を一つにまとめ、それが世界で素早く共有されるよう、財団は世界中に科学と富の平等をもたらす道を整えていく。その手順をこの会見で提示した。
ケッシュ財団の創設者は、2014年3月の国際“スペースシップ研究所”の第一期に、共に参加するよう世界の科学者たちを正式に招待する。
イラン・イスラム共和国からはプラズマ・宇宙テクノロジーの天才科学者たち、アメリカ宇宙機関から驚異的に素晴らしい科学者たち、中華人民共和国から最も直観力に優れた科学者たち、ロシア連邦から最先端の宇宙科学のスペース・テクノロジスト、イタリアから驚異的に素晴らしい科学者たち、イスラエル国から最も才能に溢れた科学者たち、そして世界の他の国々からの偉大な科学者たちだ。
ケッシュ財団では、学問領域の異なる科学者、少なくとも10名をこの研究所に任命してもらえるよう、何日かの内に正式な招待状を各国に送る。
イラン、アメリカ、イスラエルの政府と、科学界グループからの誠意ある回答を期待している。人間的な違いを捨てて、一つのファミリーとして、私たちの子供たちが平和な宇宙への旅に出かけられるよう、この星が一つにまとまる時が来た。
宇宙にはテロリストはいない。和合した人類、という旗以外この広い宇宙に国旗はない。
科学者たちが実験開発をし、全人類と知識を共有できるよう、この何ヶ月かの間に私たちはスペース・リアクターの準備を整える。
今、世界の国々はささやかな違いを脇において、平和的に連合した国として、より良き人類のために急いで力を合わせる時だ。
各国への招待状は、以前の平和条約の時と同様に財団のフォーラムを通じて発表する。各国がこの研究に参加できるよう、それぞれの国に準備をさせるのは、その国の市民の役割だ。
ケッシュ財団
2013年11月1日
▼ケッシュ財団 紹介ビデオ 日本語字幕CC Keshe Foundation Promo
Keshe Flying Cars
公開日: 2013/06/24
関連過去記事
Keshe氏 「日本の状況へ…この技術は利用可能でその多くを止めることができるのに…」動画(26)
2013/09/24
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_112.html
Keshe氏「舞台は政府が設定する必要がある。自国民を養うために姿勢を変える必要がある」動画(25)
2013/09/22
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_107.html
Keshe氏「彼らは、今、私たちが使用するのと同じシステムを使用するようになった人々である」動画(24)
2013/09/22
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_104.html
Keshe氏「彼らは知能ある人、知能ある生き物でしょう。私たちは交渉しなければならない」動画(23)
2013/09/22
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_100.html
Keshe氏 「…そして私たちはこんなに沢山 自分で扱うことができないほど所有している」動画(22)
2013/09/20
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_94.html
Keshe氏 「太陽の放射線と地球の磁場、その相互作用によって光と闇はつくられる」 動画 (21)
2013/09/19
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_89.html
Keshe氏 「この技術で更なる戦争はあり得ない」総合インタビュー動画(20)
2013/09/17 11
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_77.html
Keshe氏 「これは無数のステップの第一歩~人間に平和をもたらす方法に基づいて行う」動画(19)
2013/09/14
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_66.html
Keshe氏 「地球の磁場生成におけるこれまでの対流理論は完全に“ゴミ論”である」 動画(18)
2013/09/13
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_61.html
Keshe氏 「私たちのテクノロジーが奇妙に見えてしまう理由―人間の意識と文明の関係」 動画(17)
2013/09/12
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_57.html
Keshe氏 「・・・だから、人間の魂が存在するために体は必要ない」インタビュー動画(16)
2013/09/12
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_54.html
Keshe氏 「宇宙の異なる次元において、物質(として)の私たちはどうなるのか?」 動画(15)
2013/09/10
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_45.html
Keshe氏 「宇宙空間にあるものを吸収するので私たちは何も持って行く必要はない」動画(14)
2013/09/09
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_39.html
Keshe氏 「宇宙の磁場で作動する電灯…このシステムには電池がない」動画(13)
2013/09/08
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_36.html
Keshe氏 「誰も干ばつで餓死する事はない。私たちの環境乱用は終わるでしょう」動画(12)
2013/09/07
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_32.html
Keshe氏 「テクノロジーは正に諸刃の剣=人類がどのようにそれを利用するかに依存する」動画(11)
2013/09/05
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_22.html
Keshe氏「10分未満でブリュッセルから東京…だから時間 空間 国家主義は全く消滅してしまう」インタビュー動画(10)
2013/09/03
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_15.html
Keshe氏「テクノロジーが起こす変化、知識は人々に伝播されて行く」 財団インタビュー動画(9)
2013/09/02
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201309article_7.html
Keshe氏「テクノロジーは平和のために…」 Keshe財団についての総合インタビュー動画(8)
2013/08/30
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201308article_123.html
Keshe氏「たいへん近い将来、磁場の操作、車輪のない最初の車を見せる」インタビュー動画(7)
2013/08/30
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201308article_118.html
Keshe氏『日本の原子力災害へ処理を行うためのシステム環境を提供する用意がある』インタビュー動画(6)
2013/08/28
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201308article_112.html
Keshe 財団についての総合インタビュー動画 全文和訳 プラズマ技術について(5)
2013/08/26
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201308article_102.html
Keshe氏 「私たちはどんな燃料も燃やさない、燃焼燃料の時代は終わった。」インタビュー動画(4)
2013/08/19
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201308article_79.html
Keshe氏 「疾病はすべてエネルギーに基づく。私たちの目的は唯一宇宙だ」 インタビュー動画(3)
2013/08/15
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201308article_57.html
Keshe氏、「カナダ政府から2011年の前年に11日間 逮捕されていた」 インタビュー動画(2)
2013/07/17
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201307article_50.html
「Keshe 財団についての紹介」総合インタビュー動画/2011 全文和訳 (1)
2013/07/14
https://hontougaitiban.seesaa.net/article/201307article_35.html
●テーマ「Keshe財団」のブログ記事
http://mizu888.at.webry.info/theme/4270def2ba.html
▼THRIVE3/10日本語(UFO・無限磁気エネルギー)