「米国軍産複合体」の存在、米国議会の義務と市民の権利について・・・ディスクロージャー公聴会にて

転載元:悲喜憐偉さん5/20より

今夜も、CHD((2013年4月29日から2013年5月3日まで、米国の議員達も招かれた、ワシントンDCのナショナルプレスクラブでの、UFOについての公聴会ディスクロージャー))の記事を紹介させてください。

この記事の内容から、「米国には、『米国軍産複合体』というものがある」ということがわかります。
日本人で、この『米国軍産複合体』という言葉を知っている人は少ないと思います。
軍と企業(産業)と議会がミックスされたようなもので、癒着が強いものだとわかります。
軍や産業や議会が、うまく分けられておらず、議会の、議会による、議会のための判断をすることが難しいこともわかります。

また、本記事は、米国会議員バートレットさんの発言ですが、この発言のなかばあたりの言葉が乱れているのに気が付きます。
ですので、翻訳文のなかばあたりの元大統領アイゼンハワーについての発言も、何か、変な言い回しになっているのに気が付きました。
しかし、そのままを掲載しておきました。

紹介しているビデオは、本記事とは関係ないですが、証言者と議員のやり取りです。
タイトルを翻訳するに、「私があなたに求めるものは、それを『NBC』と『CNN』に言う事だ!」と訳せるものです。



YouTube: What I need you to do is to say that to NBC & CNN !

What I need you to do is to say that to NBC & CNN !
http://www.youtube.com/watch?v=lj87jPYgjtE


画像












(以下、「Huff Post WEIRD NEWS」、2013/4/30記事より引用と翻訳)
===============================
●バートレットは、米国議会がアメリカの市民に対してUFO公聴会についての義務があったと言います
http://www.huffingtonpost.com/2013/05/03/citizen-hearing-on-disclo_3_n_3208536.html?utm_hp_ref=weird-news#15_bartlett-says-congress-owed-american-public-a-hearing-on-ufos

Link to this ---> http://huff.to/166lnEQ

米国会議員、バートレット:

UFOや地球外生物がいるかどうかは、問題でありません ---。
それは、他の何にもまして憲法的な問題です。
以下のものは、アイゼンハワーが辞任した際の、彼の最終的な公式報道です。
アイゼンハワーは、公の人々に軍と産業の複合に対して警告しました。
しかし、彼の最初のスピーチは、それを軍と産業と議会の複合体(訳者注:通称、米国で『米国軍産複合体』と呼ばれているもの)と呼びました。
しかし、彼は、世界を議会的なものに出させたのです。
米国議会が米国民にこの主題についての公聴会の借りがあると、私は思います。
UFOのためには何も無いかもしれませんが、あなた達(米国民)には、公聴会について政府に請願する権利があります。

------------------------------------
1:57 AM - 04/30/2013
Bartlett Says Congress Owed American Public A Hearing On UFOs

Cong. Bartlett: “Whether there are UFOs or extraterrestrials is not the issue -- it’s a constitutional issue more than anything else. In his final public speech as he left office, Eisenhower warned the public against the military industrial complex, but his original speech called it the military industrial congressional complex, but he took out the world congressional. I think Congress owes the American people a hearing on this subject. There may be nothing to UFOs, but you have the right to petition the government about it.”
===============================
(引用と翻訳終わり)

(過去記事)
-------------------------------------
『三千二百八十:ディスクロージャーについて_No.21』
●博愛家ローランス・ロックフェラーとUFOについての幾つかの文書
http://hikirini.blog.bbiq.jp/blog/2013/05/_no21-b19d.html

『三千二百七十三:ディスクロージャーについて_No.20』
●論争の的である「マジェスティック・ドキュメント」が発表されます。
http://hikirini.blog.bbiq.jp/blog/2013/05/_no20-d305.html

『三千二百六十五:ディスクロージャーについて_No.19』
●アメリカ空軍、Ret.中佐リチャード・フレンチは、衝撃的なロズウェルの証言をします
http://hikirini.blog.bbiq.jp/blog/2013/05/_no19-952c.html

『三千二百六十一: ディスクロージャーについて_No.18』
●午後の場は、ロズウェルUFO事故証言で満たされています
http://hikirini.blog.bbiq.jp/blog/2013/05/_no18-0c25.html

『三千二百五十二: ディスクロージャーについて_No.17』
●国会議員、キャロリン・キルパトリックは、公聴会で、このように、ここまで示された証言を称賛しています
http://hikirini.blog.bbiq.jp/blog/2013/05/_no17-9f91.html

:
(以下、省略)
:

(参考文献)
-----------------------------
公開プロジェクトの摘要書
http://www4.ocn.ne.jp/~ds08pro/

Citizen Hearing On Disclosure:
http://www.citizenhearing.org/JP/index.html

「マジェスティック・ドキュメント」
http://majesticdocuments.com/
-----------------------------


坂本 誠

この記事へのトラックバック