2011年05月30日
[ロイター]
内閣府は28日、世界経済の現状と見通しを分析した「世界経済の潮流2011年」をまとめた。
リポートでは、市場の一体化が世界的に進む「全球一体化」と、新興国の台頭で、現在の世界経済は大きな構造変化が進行する「歴史的な転換期にある」と指摘。
日本は、一次産品価格の上昇を前提としたエネルギー戦略や貿易構造を構…
続きを読む read more
2011年05月29日
政府が社会保障と税の一体改革に合わせて導入を目指している、「共通番号制度」をテーマにしたシンポジウムが開かれ、
制度の導入に前向きな意見が出た一方で、政府が一元的に情報管理をすることになるとして、慎重な対応を求める意見も出されました。
共通番号制度は、税の適正な徴収を図るため、1人1人に番号を割りふるもので、政府は社会保…
続きを読む read more
2011年05月28日
フランス・アレバ社、積極支援の意図 [You Tube]
今回の福島第一原発の事故で、さまざまな技術提供をしているのが、世界最大の原発関連企業、フランスのアレバ社です。
直後から専門家チームを送り込み、先手を打つなど、力の入った対応を行っています。
その背景には原発大国フランスの意図もあるようです。
…
続きを読む read more
2011年05月28日
ヤスの備忘録
歴史と予言のあいだ‐
第9サイクルでいったいなにが起こるのか?7
~高島康司氏
<ヤスの備忘録 歴史と予言のあいだ より転載>
◆今回の記事
すでにメルマガにも詳しく書いたが、アメリカがデフォルトする可能性が以前よりも高くなってきた。これをリンゼー・ウ…
続きを読む read more
2011年05月28日
ある読者の方から、厚生労働省の「お母さん向けパンフレット」を送っていただきました。
このパンフレットは、厚生労働省が多額の税金を使って大量に配布したもので、データは一切、書いてありませんが「放射線は安全だ、基準を守れば赤ちゃんは安全だ」を繰り返しています。
厚生労働省の中にはお医者さんもたくさんおられ、国民の…
続きを読む read more
2011年05月28日
ある出版社が、「外国」の環境団体が測定したデータを送ってくれました。
それによると、5月5日に江名港での測定では、アカモク(海藻)から放射性ヨウ素が基準値の60倍、セシウムが3倍でした(フランス環境団体測定)。
また四倉港のコンブ(5月5日)はヨウ素が50倍、セシウムが4倍で、海草類に汚染…
続きを読む read more
2011年05月28日
銀河連邦:アシュタルから地球へ
http://flatheat177.ning.com/video/yin-he-lian-bang-de-qiu
こんにちは。銀河連邦のアシュタル・コマンドです。銀河連邦について言葉で説明するのは難しいのでビデオでお伝えしたいと思います。お楽しみください。
銀河連邦は4千5百万年以…
続きを読む read more
2011年05月28日
まず始めに、過去最大の竜巻の被害を被ったジョプリン州とミゾーリ州のみなさんにお見舞いを申し上げて私たちからのお祈りを捧げたいと思います。
そして私の愛と癒しのエネルギーをすべての皆さんにお送りします。
I first would like to send out my prayers to the people of…
続きを読む read more
2011年05月23日
(新ベンチャー革命)転載
・・・・・・・・・・・
タイトル:日本の核武装推進派が遂に正体暴露:米国戦争屋と全面対決覚悟か
1.G8にて菅首相は“原発継続”を発表予定
2011年5月26日・27日、フランスで行われる予定のG8サミットにて、菅首相は世界主要国首脳に向けて“日本は今後も原発を継続する”と発表する予…
続きを読む read more
2011年05月23日
(読売新聞 )5/22
アイスランド南東部のバトナヨークトル氷河にあるグリムスボトン火山が21日噴火し、噴煙が上空20キロまで達した。
航空管制当局は22日、同国主要空港のケプラビーク国際空港を閉鎖した。噴火は数日間は続くと見られており、欧州の空の足が混乱する恐れもある。
アイスランドでは昨年4…
続きを読む read more